担々麺は茹でたての麺に調味料で味をつけて、唐辛子と花椒を効かせた麺料理です。あと油も香りをつけた美味しい油を使うと旨さの次元が変わってくるので出来るだけ自家製のラー油を使ってみて下さい。
●炸醤肉(ザージャンロー) 4人分(担々麺にトッピング)
【材料】
① 合い挽き肉 100g
② 醤油 大1
③ 甜麺醤 …
以前紹介した肉汁うどんの作り方はかけうどんだしやつけうどんだしを合わせて作る作り方でしたが、今回は各調味料を合わせる形で作るので作りやすいと思います。今回はオイスターソースなどを使いコクなどを付加しています。
● 肉汁うどん つけ汁
【材料】
① 日本酒 大1.5
② 本みりん 大3.5
③ 濃口醤油…
肉味噌を日本人に合わせて、すこしゆるめに作ってかたくり粉でとろみをつけていますが、麺は中国の炸醤麺のようにうどんを使っています。(日本では中華麺を使うことが多いですが、本場ではうどんに近い麺を使用しています。)
●肉味噌の作り方(だいたい5、6人分)
【材料】
① 赤味噌 大2.5
② 八丁味噌 大1
③ 白味噌 …
この「ぶっかけうどん」は高松市にある「うどん棒」といううどん屋のぶっかけうどんを参考にしたメニューです。まあ悪く言えばパクったもんです。このぶっかけうどんには少し細めで伸びるコシのあるうどんが合います。
【材料】
① 茹でうどん 300g
② うどんかけダシ 60cc
③ うどんつけダシ 60cc
※…
このみたらし団子は、砂糖の入った甘いみたらしあんではなく、土佐醤油という割り醤油をつけ焼きしたそばがき団子です。もちろんみたらしあんを絡めても美味しいと思いますが、一茶庵系のそば教室などで教えられるみたらし団子は土佐醤油の物です。
【材料】
① 並みそば粉 100g
② 水 160~180g
③ 土佐醤…
そば粉の入ったくず餅である。できあがったそば豆腐はもり汁にとろみをつけた物をかけてつまみとして食べたり、黒みつときな粉をかけて甘味として食べたり、色々楽しめる。くず粉・そば粉と水分の量によってモチモチからプルプルまで色々食感が変わり面白い。
【材料】
① 豆乳 500g
② 水 500g
③ くず粉 …