[レシピ]麻辣豆花飯・麻辣豆腐花飯(花椒と唐辛子風味の豆腐花のせご飯)
昔から冷や奴を崩して醤油をかけて熱々のご飯にのっけて食べるのが好きだったのだが、四川料理にも豆腐をご飯にのせて食べる事があるらしい。出来たての温かい豆腐花をご飯に乗せて花椒を効かせたラー油をかけていただく「麻辣豆花飯/麻辣豆腐花飯(マーラードウホワファン/マーラードウフホアファン)」これは絶対旨いはず!!
【材料】 4人前
① 豆腐花 500g
② サラダ油 大1
③ 四川豆板醤 大1
④ ザーサイ 小1 (みじん切り)
⑤ 豆鼓 10粒
⑥ 腐乳 1/2個
⑦ 花椒粉 1つまみ
⑧ ラー油 大1
⑨ 冬菜 少々 (みじん切り)
⑩ 漬け物 少々 (みじん切り)※漬け物は白菜漬などを使う
⑪ ネギ 適宜 (小口切り)
⑫ ご飯 適宜
【作り方】
1 中華鍋にサラダ油を入れ、豆板醤を中火で加熱する。
2 香りが立ってきたら、④~⑩を入れて炒め合わせ、麻辣ソースの出来上がり
3 茶碗にご飯をよそい、豆腐花をのせる。
4 麻辣ソースを上からかけて、ネギをちらし出来上がり。
【備考】
このレシピは「食彩浪漫 2007.2号」に掲載されていたものです。
冬菜は白菜漬けに似ている中国の三大漬け物の一つです。無い場合は白菜で代用して下さい。豆腐花もラー油もおぼろ豆腐や市販のラー油で代用できますが、特にラー油は自家製のモノが数段美味しいです。ぜひ挑戦してみて下さい。
白腐乳
天津冬菜
【材料】 4人前
① 豆腐花 500g
② サラダ油 大1
③ 四川豆板醤 大1
④ ザーサイ 小1 (みじん切り)
⑤ 豆鼓 10粒
⑥ 腐乳 1/2個
⑦ 花椒粉 1つまみ
⑧ ラー油 大1
⑨ 冬菜 少々 (みじん切り)
⑩ 漬け物 少々 (みじん切り)※漬け物は白菜漬などを使う
⑪ ネギ 適宜 (小口切り)
⑫ ご飯 適宜
【作り方】
1 中華鍋にサラダ油を入れ、豆板醤を中火で加熱する。
2 香りが立ってきたら、④~⑩を入れて炒め合わせ、麻辣ソースの出来上がり
3 茶碗にご飯をよそい、豆腐花をのせる。
4 麻辣ソースを上からかけて、ネギをちらし出来上がり。
【備考】
このレシピは「食彩浪漫 2007.2号」に掲載されていたものです。
冬菜は白菜漬けに似ている中国の三大漬け物の一つです。無い場合は白菜で代用して下さい。豆腐花もラー油もおぼろ豆腐や市販のラー油で代用できますが、特にラー油は自家製のモノが数段美味しいです。ぜひ挑戦してみて下さい。


この記事へのコメント